よくわからない日本語 原子力災害の避難区域について PAZとは? UPZとは?

前回わかりやすい日本語に翻訳したものを紹介しましたが、ここでよくわからない日本語のPAZとUPZの説明を紹介しましょう。

 

まずPAZについて。

 

原子力防災基礎用語集:予防的防護措置を準備する区域(PAZ) より

 

予防的防護措置を準備する区域(PAZ)

PAZ(Precautionary Action Zone)とは、急速に進展する事故を考慮し、重篤な確定的影響等を回避するため、緊急事態区分に基づき、直ちに避難を実施するなど、放射性物質の環境への放出前の予防的防護措置(避難等)を準備する区域をいう。実用原子力発電所の場合、この区域の範囲のめやすは原子力施設から概ね5km」とされる。

 

おや?日本語では「放射性物質の放出前」となっていますね。

日本では放射性物質の放出前に必ず避難させてくれるとでも言うのでしょうか。

避難等の「等」に含みがありそうです。

 

そして「電事連」のサイトには記載なし(怒)!

 

次にUPZについて。

こちらは「原子力防災基礎用語集」には記載なし。

 

緊急時防護措置準備区域(UPZ) - 安全 | 電気事業連合会 より

緊急時防護措置準備区域(UPZ)Urgent Protectiv action planning Zone
国際原子力機関IAEA)が概念を示し、原子力施設からおおむね半径30kmの範囲防災対策を重点的に行う区域のこと。
政府は原子力施設等の防災指針において、原子力施設から半径8~10kmを防災対策を重点的に行う地域の範囲(Emergency Planning Zone)としてきたが、福島第一原子力発電所の事故を受け、UPZの考え方を導入した。UPZは、急速に事故の影響が広がることを踏まえ住民の避難や屋内退避を準備することに役立つ。

 

なんですか、これは!?

具体的に何をするエリアなのか全く記載がありません。

 

混乱しますので、電事連への怒り以外は忘れてください。