原子力災害の避難区域について知っていますか? PAZとは? UPZとは?

今回はEPZの2つの区域、PAZとUPZについて調べてみました。

 

前回と同じく、わかりやすい香港の原子力サイトを翻訳してみました。

DBCP-RADIATION AND NUCLEAR SAFETY-EMERGENCY PLANNING ZONE より

 

PAZ(中文では予防行動区域)とは?

PAZ(半径3~5キロ)とは、原発事故が起こった場合、放射性物質放出前または直後に、深刻な健康被害を防止または軽減するために、緊急防護行動をとり、防護措置を実施するエリアです(これらの施設での深刻な事故発生により大多数の早期死亡が想定)。

 

日本では一般的に即時避難区域と呼ばれていることが多いです。

でも、即時避難をする区域ではありません。

(モニタリングなどなしで)無条件に防護措置を実施する区域です。

即時防護措置区域とでもしたほうがわかりやすい気がします。

それにしても、早期死亡とはっきり書いてあるところがすごいです。

 

 

UPZ(中文では緊急防護行動計画区域)とは?

UPZ(半径5~30キロ)とは、速やかに避難が行われるように準備するエリアです。

環境モニタリングを実施し、モニタリング結果に基づいて、放射性物質放出後、数時間以内に緊急防護措置を実施します。

危機管理計画を制定し、それに則って、屋内退避や避難の実施、甲状腺ブロック剤の配布などを行います(もし必要な場合には)。

 

日本では一般的に避難準備区域と呼ばれていることが多いです。

この呼び方も誤解をまねきそうで心配です。

必ずしも避難をする区域ではありません。

こちらも防護措置計画区域とか防護措置準備区域などにしたほうがよい気がします。

 

もちろん、PAZにしろ、UPZにしろ、少しでも被ばくをさけるために30キロ圏外に避難するのが理想ではありますが・・・。

 

 

はい、私のつたない訳でも、よくわかりましたね!

 


 

追記:私が見つけた日本語の資料のなかでは、こちらの資料が英文の内容にいちばん近いのではないかと思います。参考のため、掲載しておきます。

発電用原子炉施設の災害時における予防的措置範囲(PAZ)の調査(内閣府受託報告書) (13/173ページ)より

f:id:Mitsuki_z:20140301114608p:plain